HOMEつけもの道場
漬物作り体験
あなたのオリジナルの漬物を手作り体験していただけます。
日本が誇る健康食品「つけもの」は、現代人に不足しがちな食物繊維やビタミンをたっぷり含んでいます。また、ぬか漬けは、腸内をきれいにする乳酸菌を多く含んだ“発酵食品”として見直されています。
日々の 食卓に欠かせない伝統食「つけもの」を、匠の手ほどきを受けながら、あなたの手で作ってみませんか…
匠の手習い
開催日:毎月「2回位」
【ぬか漬け手習い教室】
築100年以上の蔵「つけもの道場」でマイぬか床作り!
定番のきゅうり・なす、それに人参・キャベツなど、手作りならではの
おいしいお漬物を作りましょう!
教程1.ぬか床作り
「炒りぬか・水・並塩(粗塩)・昆布・鷹の爪」
シンプルな材料ですが、これが本当に美味しいぬか床になるのです。
これを、愛情を込めて、素早くセッセと混ぜていきます。
教程2.基本の野菜の漬け方
お漬物は、季節の旬の野菜を漬けるのが良いのですが、教室では、定番のきゅうり・なすび・人参・キャベツなどの漬け方をお教えします。
教程3.ぬか床のお手入れ、保存方法
昔からぬか漬けは、毎回食卓に並んでいたもの、毎日混ぜることによって、ぬか床の状態を自分で確認することが大事です。
2025年実施予定 ( 変更になることがあります。 )
ぬか漬教室日程 | 3月8日(土)13:00〜 3月23日(日)13:00〜 4月12日(土)13:00〜 4月27日(日)13:00〜 |
キムチ教室日程 | |
定員 | 10名程度 |
所要時間 | 1.5〜2時間程度 |
参加費 | 大人 3, 500円 小学生 3,000円 |
備考 | ぬか床を育てながら、おいしいぬか漬けをつくりましょう。(プラスチック樽に入れてお持帰り) |
お問合せ | 072-981-3922 |
らっきょう漬け
土付きらっきょうのむき方から漬け込みまで。
自家製らっきょうで健康な食卓をかこみましょう。甘酢の作り方も説明します。
日程 | 次回未定 |
定員 | 10名程度 |
所要時間 | 2.5時間程度 |
参加費 | 3.000円 |
備考 | らっきょう1kgを塩漬けして、プラスチック樽に入れてお持帰り。 |
お問合せ | 072-981-3922 |
味噌作り
たくさんのお問い合わせ頂いております味噌づくりを、始めています。
今年もおいしい手作りお味噌に挑戦してみませんか?
日程 | 次回未定 |
定員 | 10名程度 |
所要時間 | 1.5〜2時間程度 |
参加費 | 3.000円 |
備考 | 手作り味噌を約4kg作って頂きます。 (プラスチック樽に入れてお持帰り) |
お問合せ | 072-981-3922 |
つけもの道場では匠の手習い参加者及びつけものを教えて頂く匠(講師)を募集しています
匠の手習い参加者募集
匠の技を学んで、おいしい漬物を作りましょう。手習いは、毎月行なっています。
費用は大人 3,000円 小学生 2,500円(材料費・プラスチック製樽込み)。
この機会に是非ご参加ください。お待ちしております。
※実施日の2日前までにお電話でお申し込みください。
電話:072-981-3922
匠、募集中
匠の技を教えてみませんか?教えたことがなくてもご安心ください。
サポートいたします。
あなたがお持ちの技を、ぜひ広めてみませんか。
この機会に是非ご参加ください。
お待ちしております。
※その他、つけもの以外でも各種教えてみませんか。
貸し教室受け付けます。(洋裁、編み物など…)